参加はどんな形でも!
ソフトボールは、小学生低学年から還暦を超えたご高齢者でも参加できる「生涯スポーツ」です。
健康のために! 職場のレクリエーションとして! PTA父兄のクラブ活動として!
もちろん地域のクラブチームとして活動することも可能です。
市川市ソフトボール協会では、市内のチームによるトーナメント戦やリーグ戦、市長杯争奪戦などを開催しています。
ソフトボールへの参加スタイルは、あなた次第です。
一人で参加する! お友達を誘って参加する! 職場のチームで参加する!
あなたと一緒に グランドでプレーする日を待ち望んでいます!!
パパもママも、おじちゃんもおばあちゃんも、そしてお子さんも!
ソフトボールには”スローピッチソフトボール”という種目があります。
<ルール概略>
投手がスピードの遅い球を投げて行なうソフトボール。一般的なファーストピッチソフトボールと異なり,1チーム 10人 (攻撃時のみ 11人可) で試合が行なわれる。投手は規定の高さに達する山なりのゆるやかな球を投げることが義務づけられ,打者はバントやチョップ打法 (たたきつける打法) を禁止されている。また盗塁,パスボール進塁はなく,2ストライク後のファウルは三振となる。ファーストピッチソフトボールと対照的に点が入りやすく,年齢・性別を問わずレクリエーションとして楽しめる。
町内会で楽しいレクリエーション大会を開催する際にはお声かけください。
審判員の派遣やソフトボールの楽しさをレクチャーするお手伝いをいたします。